
《この記事を書いた人》管理人メグミ
看護師経験:15年。しかし自分に合う求人が見つからずに転職を繰り返す…。でも今回、やっと長く働ける求人を見つけて転職できました!もう転職しません(`・ω・´)ゞ
「埼玉で看護師の求人を探しているけど、看護のお仕事を使ってみたい」
「でも転職サイトってどんな求人があるんだろう?」
「みんな転職サイトって使ってるのかな?」
…そう考えている人も多いのではないでしょうか?
確かに転職サイト使ったことのない人にとって、
どんな求人があるんだろうとか、分からなくて不安になりますよね。
私も今まで転職10回失敗してきましたが(汗)、
中にはハズレの転職サイトもあったので、あらかじめ評判とか口コミを
聞いてから使うのは本当に大事だなあと思ったことがあります。
そこで今回は、皆さんが転職に失敗しないためにも、
実際に看護のお仕事の埼玉を使ったことのある人に、
その評判を聞いてみました!
病院名は載せられないですが、看護のお仕事にどんな条件の求人があるかとか、
そういった内容も載せていますので、ぜひ見てもらえたらと思います!
今ままで転職サイト使ってもうまくいかなかった、、
このページを読んでいる看護師さんは、
転職サイトを初めて使う人はもちろんのこと、
「転職サイトを使ったことあるけど失敗した」なんて人もいるのではないでしょうか?
実はそれ、自分に合った転職サイトじゃなかったり、
もともと評判の悪い転職サイトだったかもしれません…!
あとは求人の内部情報が少ない転職サイトだったかの違いですね。
転職サイトはきちんと選ばないと、情報が薄い(内部情報が少ない)
サイトもたくさんあります。
もちろんこのサイトで紹介している転職サイトは、
内部情報も多いし、安心して使えるサイトばかりなので大丈夫です。
とはいえ、実際に使った看護師の口コミがあった方が安心だと思いますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。
看護のお仕事の埼玉で自分の希望に合った求人は見つかる?
転職サイトにせっかく登録したのに、希望に合った求人がなかったらショックですよね。
実は、どの転職サイトに登録しても、自分に合った求人が見つかるって訳ではないんです。
先ほどもお話しましたが、私自身今まで10回転職を繰り返してきました。
でも看護のお仕事を使って初めて、長く働ける職場を見つけることができたんです。
(今までは人間関係が悪いとか、残業が多いとか内部情報を調べられていませんでした)
なので私が転職回数に歯止めがかかったのも、看護のお仕事のおかげなんです(;_;)
看護師の退職理由で特に多いのが「人間関係」と「給料の少なさ」と「残業」。
「求人の条件が良いから…」という理由で転職してしまうと、まさに転職に失敗する元です。
だからネットに載ってるだけの求人情報だけで判断するだけじゃなくて、
求人の内部情報をしっかり見極めることが大切なんです。
そもそも看護のお仕事の埼玉ってどんな求人があるの?
病院A
- 地域:埼玉県深谷市
- アクセス:駅から車で10分
- 給料:1,310円〜
- 休み:土日祝休み、特別休暇あり
- 配属先:保健師の仕事
病院B
- 地域:埼玉県戸田市
- アクセス:駅から徒歩4分
- 給料:318,000円〜
- 休み:4週8休制、年間休日109日
- 配属先:病棟か外来
クリニック
- 地域:埼玉県川口市
- アクセス:駅から徒歩12分
- 給料:月給222,000〜475,000円
- 休み:年間休日108日、木曜休み
- 診療科:外科
看護のお仕事の埼玉の評判や口コミを知りたい!
看護のお仕事(埼玉)の評判まとめ
求人の多さ | 内部情報の多さ | 面談の対応 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
登録後の連絡の頻度 | お祝い金 | 求人の数 |
希望に合わせてくれる | 最大12万円 | 5:5 |
看護のお仕事(埼玉)を実際に使った看護師の評判

①佐藤さん(仮名/31歳)育休明けで個人病院に転職(2017年)
育休明けた途端に、すごく忙しい配属先にされてしまって、師長に相談しても異動できずに辞めざるを得ない状況でした。それで看護のお仕事に相談したところ、自宅近くの個人病院を紹介してもらえたんです。 ここはちゃんとママさん看護師が多いとか、そう言った情報も事前にくれることができたので、入職後も安心して働くことができています!

②阿部さん(仮名/28歳)未経験の緩和ケア病棟に転職(2017年)
新卒の時から緩和ケア病棟に興味がありました。でも自分で探しててもなかなか思うような求人が見つからず。。 転職サイトには看護のお仕事に登録してたので、情報だけはもらっていました。そうしたら、通勤しやすい立地の病院で緩和ケア病棟がオープンするという情報が!すぐ応募することができました。情報集めるのって大事だなと思いましたね。

③ゆりこさん(仮名/29歳)急性期から慢性期病院へ転職(2017年)
職場の人間関係にこりごりで、しかも仕事も忙しくて毎日が一杯一杯になっていました。もう少しゆっくり働きたいけど、療養型はちょっとなあ、、と思って相談したら、慢性期病棟の提案が。そこの病院の離職率や内部事情も知ってから転職できたので安心できました。
看護のお仕事の埼玉でよくあるQ&A
|
一つの職場で長く働ける看護師は、今から動いてる!
求人って「来月から働きたい」と思っても、タイミングよく求人ってでてないものです。
じゃあ周りの看護師たちはどうしているかというと…
実は、もっと前もって求人を探している人がほとんどだったりします。
転職サイトの会社の方にも、条件がいい求人が急にくることもありますし、、
人気のある求人はすぐに埋まってしまいますからね。
そのチャンスは逃したくないところです。
少しでも転職を考えているなら、今から動き出しましょう^^
それが今よりも長く働ける職場を見つけるコツです。
長く働ける看護師求人はここで見つかる!
職場の内部事情に詳しい”看護のお仕事”
- 私が6社使った中では、一番リアルな内部事情を教えてくれる
- 聞きたいことがあったら、LINEですぐに連絡できるのが便利
- 応募する前に自分のモデル給料を教えてもらえるから、効率よく求人を探せた
私が転職に10回も失敗した原因で「求人の内部事情をちゃんと調べられてないから」ということに気づきました(><) 条件とか、求人サイトの写真だけをみて表向きの情報しかチェックできていなかったから、本当に自分に合った職場に転職できなかったんです。 でも看護のお仕事から求人を探してもらったら、求人の応募前に人間関係や残業や休みの取りやすさを教えてもらうことができました。実際に働いている看護師さんからアンケートをとってるので、自分に本当に合った職場に絞ることができたんです。 もちろん、口コミを聞いてから入職したので「聞いてた話と違った」なんてこともありません(`・ω・´)ゞ |