≪この記事を書いた人≫
井上さん(35歳)神奈川県在住
看護師経験:5年で2年くらいのブランクから復帰しました。今の病院は3年目です。
「再就職したら、またすぐ辞めちゃうんじゃないかな?」
「再就職が怖くてなかなか転職に踏み出せない」
…そう考えている看護師さんも多いですよね。
確かに再就職は怖いです。
看護師は特に一つの職場で何年も長く続けるのは、根気も体力もいります。
私も「再就職が怖い」と考えていた一人なんですよね。
でも自分でも実際に経験しましたが、
選ぶ職場や考え方を変えるだけでもだいぶ気持ちがラクになりました。
今回は私の経験を元に、再就職が怖くても働きやすい求人について
お話ししていきたいと思うので、ぜひ参考にしてみてください^^
看護師で「再就職が怖い」と思ってしまう原因って?
復帰したら前のようにストレスをためてしまうんじゃ…?
看護師の職場にストレスはつきものです。
だから「また復帰したらストレスためちゃうかも…」そう考えるのは当然のことです。
私なんてイライラのせいで物に当たったり全然関係のない人にまで
「あーーもう!」と思って八つ当たりしてしまってました…。
本当に申し訳なかったし、そうすることしかできないのがツラかったですね。
イライラしている自分にはなりたくない。とにかく自己嫌悪
それに職場に復帰して合わなかったら、関係ない人にまで当たってしまいます。
私の場合は今までがそうだったから。患者や患者の家族。
プライベートだと家族とか友人にも。でもそうやって自分がイライラすることで
「またやってしまった…」と思い、自己嫌悪になります。
その繰り返しです。それで無限の負のループに陥ってしまったんですよね。
再就職の怖さからどんな仕事を探せばいいのか分からない
こんな感じでイライラしてしまうからこそ、いろいろ悩み過ぎてしまいます。
頭ではどんな職場がいいか分かっていても、「本当にここで働いていいのかな?」
と思ってしまいます。
そうなると応募に一歩踏み出せなくなります。それはそれでツラいです。
だからといって働かない訳にもいかないし…。
じゃあ、どんな基準で求人を選べばいいの?
無理をせず、自分が安心して働ける職場を選ぼう
とはいっても「イライラしにくい求人なんてあるの?」と誰もが思いますよね。
なんてったって、普通に働いていても看護師の仕事はイライラすることが多いですから。
たとえば、
- 患者から理不尽なことを言われる
- 不規則な生活で体調を崩しやすい
- 医者と合わなくてイライラする
- 看護師同士の人間関係もよくない
- 仕事が思うように進まない
- 医療は日々進歩するから勉強続けないといけない…
- 転職先間違えると残業が続く
…などなど、数えきれないですが…。
こんなイライラする職場だと、また同じことの繰り返しになります。
そうならないためにも、少しでもイライラが抑えられる求人を見つけることが先決です。
でも看護師がイライラしない求人なんてあるんでしょうか…?
いわゆる「看護師がゆっくり働ける職場」はどんな求人?
俗に言う「看護師がゆっくり働ける職場」。
こんなところだとは思っている看護師も多いのではないですか?
- 精神科病棟
- 療養型病棟
- 回復期病棟
- クリニック
この中でいえば、私がオススメするのは回復期病棟かクリニックです。
逆に再就職しようと思ったら精神科や療養型やオススメしません。
なぜかというと…
精神科病棟がオススメできない理由
以前の職場でストレスを感じていたなら、余計にストレスは感じやすいです。
精神疾患を持った患者さんの看護は、こちら(看護師側)も感情移入してしまい
ストレスになってしまうからです。
もちろん閉鎖病棟があるかとか、患者の重症度によっても違うのですが、、
精神科のドクターも少なからずうつになる人は多いです。
療養病棟がオススメできない理由
急性期でも言えることですが、認知症の患者さんがかなり増えてきています。
療養型であればなおさら多いですね…。
認知症は不穏な患者が多いので日中の処置をしっかり行ったり、
患者に活動させないと夜中眠ってくれないし、徘徊も多くなります。
療養型は夜勤看護師も1人体制が多いので、それを考えると
かなり手がかかってストレスを溜め込みやすいんです。
私が回復期病棟とクリニックをオススメする理由
回復期病棟は医療行為が少ないから、ブランクあっても復職しやすい
回復期病棟は基本的に看取りがないから気持ち的にもラクです。
それに疾患は整形外科や脳外の患者さんのみなんですよね。
「在宅復帰」が目的の患者なので、前向きに治療に取り組むことが多くて、
病棟内は活気であふれてます^^
私も実際に働いたことがありますが、看取りがないからか働いていてかなり楽しいですね。
看護師に限らずOT・PTも多く他の職種のスタッフとも連携がとれるから、
看護師以外の職種とも関わるから働いていて楽しいんです。
ただ、注意なのは医療行為がほとんどないということ。
看護師の業務はリハビリが中心になってくる。
医療行為が絶対あるほうがいい、という人には向かないかと思います。
クリニックは病院よりも小規模で、アットホーム
日勤だけで働けるということと、仕事量が病棟よりも少ないです。
有床クリニックでなければ外来のみなので、
自立した患者も多く、言ってしまえば「その場限り」の付き合いになります。
定期的に通院する患者さんであっても、毎日顔を合わせることもありません。
今までの病棟経験も生かせる科に入職できれば知識も生かすことができます。
看護師の人数も少なくてアットホームだし、職場復帰にはピッタリな環境ですよね。
でもクリニック求人選びは、内部事情をしっかり確認しよう
クリニックは院長と合うかで働きやすさが決まります。
応募前にそのクリニックの人間関係を調べることも大事ですが、
面接の時にクリニックをよく見学して職場の雰囲気を感じ取ることや、
院長や可能であれば師長とも話す場を設けてもらうようにしてください。
「次の転職が最後」というプレッシャーをかけない
もし合わなかったら「また別の職場で働く」選択肢も入れる
誰でも「転職は最後にしたい」「何回も転職したくない」って考えるものです。
一つの職場で長く働きたいのは当たり前。私もそう考えてました。
でも時には「次の転職が絶対最後になる」っていう考えが
プレッシャーになってしまい、転職自体がストレスになってしまいます。
あまりストレスに感じないためにも「次の転職先がダメだったら、
また違う病院選べばいいか!看護師の転職先なんて他にもあるし」
っていう選択肢も心の片隅に置いておいてみてください。私も復職の時そう考えてました。
気持ちが少しでもラクになるし、肩の力を抜いて転職活動することができますよ。
いろんな配属先を選べる病院を選ぶのもアリ
もし心配な看護師さんは、配属部署がたくさんある病院を選ぶのもオススメです。
例えば、こんな病棟が全て一つの敷地内にある病院があります。
- 急性期病棟
- 回復期病棟
- 療養型病棟
- 透析クリニック
- 内科クリニック
- 老健施設
- 健診センター
- 訪問看護
これだけ多くの配属先があると、転職しなくても
異動するだけで他の部署で働くことができますよね。
もし再就職が怖いのであれば、例えば最初に回復期病棟。
「もっと医療行為あるほうがいい」「もう仕事が慣れてきた!」
と思ったら、経験のある急性期に異動してもいいですし。
「専門的なこと勉強したい」と思ったら透析に異動もできます。
看護師は働く環境や内容によってどんどん考えが変わるものです。
自分に合った職場に行きたいと思って当然のこと。
こういう選択肢がある、ということも頭の片隅に置いておきましょう^^
再就職するための看護師求人の探し方を変えよう
ちなみに私が再就職しようと思って求人を見つけたのは、看護師の転職サイトでした。
なんで看護師の転職サイトを使ったかというと、
「事前に求人の内情を、応募前に知ってから転職できるから」。
求人サイトとかだと「看護師みんな人間関係がよくて働きやすいです♪」
とかアバウトなこと(表向きな話)しか書かれてないので(汗)
これだと実際に入職してから「聞いてた話と違った!」ってなってしまいますよね。
それに求人サイトだと表向きの話ばかりで、実際はどうなのかが全然分からない…!
転職サイトなら「実は残業が終電まであって…」
「癖のある看護師がいて…」といった生々しい内情も聞けるので、
転職してからよくある「こんなハズじゃなかった」がなくなりました^^
一人で転職活動するよりも心強いし、使ってよかったですよ。
私が再就職できる求人が見つかったサイトはここ!
無理なく働ける”看護のお仕事”
- 私が6社使った中では、一番リアルな内部事情を教えてくれる
- 聞きたいことがあったら、LINEですぐに連絡できるのが便利
- 応募する前に自分のモデル給料を教えてもらえるから、効率よく求人を探せた
私が転職に10回も失敗した原因で「求人の内部事情をちゃんと調べられてないから」ということに気づきました(><) 条件とか、求人サイトの写真だけをみて表向きの情報しかチェックできていなかったから、本当に自分に合った職場に転職できなかったんです。 でも看護のお仕事から求人を探してもらったら、求人の応募前に人間関係や残業や休みの取りやすさを教えてもらうことができました。実際に働いている看護師さんからアンケートをとってるので、自分に本当に合った職場に絞ることができたんです。 もちろん、口コミを聞いてから入職したので「聞いてた話と違った」なんてこともありません(`・ω・´)ゞ |
≪こちらの記事もおすすめ≫
私の条件に合った求人はどこで探せばいい?転職サイト診断はここ!