《この記事を書いた人》管理人メグミ
看護師経験:15年。しかし自分に合う求人が見つからずに転職を繰り返す…。でも今回、やっと長く働ける求人を見つけて転職できました!もう転職しません(`・ω・´)ゞ
「救急看護師に興味がある!」
「看護師でもっとスキルを身につけてみたい」
…と思っていませんか?
最近、救急看護のスキルを学びたいという看護師さんが増えています。
救急外来も人気の求人ですよね!
まさに今、救急看護師の資格を取りたい、と
考えている看護師さんも多いのではないでしょうか?
でも救急を学びたい看護師さんにとって、
「未経験でもなれるのかな?」と思う人が多いはず。
病棟とはまた違った仕事内容になります。
私も救急看護を学んだことがありますが、
幅広い科を勉強できるので、かなりスキルアップできました^^
救急外来で働きたい看護師さんはもちろんのこと、
スキルアップしたいという看護師さんもおすすめです!
そこで今回は、未経験でも救急看護師になる方法や
救急看護師のメリットやデメリットまで、
幅広くお話ししていきます。
そもそも、救急看護師になりたい理由って?
救急のスキルを身につけたい
このページを読んでいる看護師さんは、
スキルアップしたいという人も多いと思います。
なんといっても救急のスキルは一生ものです。
一度身につければ次の転職にも役立てることができます。
救急病棟で働くということもできますね。
救急病棟は救急外来と比べて症状が安定した
患者さんが多いので、忙しさでいえば救急病棟の方が
落ち着いているといえます。
幅広く、様々な科の看護スキルが身につけられるのも
メリットの一つですね。
病棟じゃなくて救急外来で働きたい
救急看護師で代表的な配属先が外来です。
「病棟が嫌になってしまったから救外に
行きたい」という看護師さんも多いです。
救急対応があるので病棟に比べると忙しいですが、
スキルが身につけられれば、たとえ病棟に戻った後でも
スキルを活かすことができますし、
内科。外科、循環器、脳外…などなど、
幅広い科の知識が身に付きます。
救急看護師って未経験でも大丈夫?
きちんと研修受ければ問題なし!
クリニカルラダーという専門知識が身につく制度のある
病院であれば、自分のスキルに合わせて
キャリアアップすることができます。
中途でもプリセプターがつく病院もあるので、
そういったところに転職できれば安心ですね。
実際にどんな研修があるの?
クリニカルラダー制度とは、ステップⅠ~ステップⅥまで分かれます。
ステップ Ⅰ
ビギナーレベル1(救急経験1年未満)
- 異常を察知し、緊急性を判断できる
- 一次救命処置を実施できる
- 止血・包帯法、創傷ケア等の応急処置を実施できる
- 急性症状への初期対応ができる
- 救急患者および家族の擁護者になることができる
ステップ Ⅱ
ビギナーレベル2 (救急経験1-2年)
- 急変時に必要な処置の根拠を理解し実践できる
- 急変、外傷患者の看護に必要な基礎的知識が理解できる
- 二次救命処置が理解できる
- 救急医療で使用されるME機器の取り扱いができ使用上の 注意点を理解し使用できる
- 救急患者の特殊性を理解した看護実践ができる
- 救急患者や家族の心理が理解できる
- 災害時に自施設での応急救護活動ができる
ステップ Ⅲ
スタンダードレベル(救急経験3-5年)
- 救急看護師の役割を理解し業務を遂行でき
- 救急患者の観察とアセスメントにより看護上の問題を抽出できる
- フィジカルアセスメントに基づいて緊急度・重症度を判断し、 看護上の問題抽出ができる(トリアージ)
- 迅速で的確な看護判断に基づき看護実践ができる
- チームの一員としての行動がとれ多職種との連携が取れる
- 患者や家族の心理を理解し適切な対応ができる
- 災害現場での応急救護活動ができる
ステップ Ⅳ
チームリーダーレベル(救急看護6年以上)
- 根拠を持った看護の実践とリーダーシップが発揮できる
- 行った看護ケアの評価・修正ができる *患者の急変時にチームの調整役が発揮できる
- 状況の変化に即応した判断・対応ができる *ステップⅠ・Ⅱの看護師に対して指導・教育ができる
- 救急外来におけるトリアージの指導ができる
- 患者や家族の心理を理解し適切な対応において、リーダー シップがとれる
- 臨床現場での問題に対し研究的視点で取り組むことができる
ステップ Ⅴ
スペシャリストレベル(認定看護師(CN) 、専門看護師(CNS))
- 救急領域の調整(コーディネーション)、相談(コンサルテー ション)、倫理調整、マネジメントができる
- 卓越した看護実践が提供できる
- 救急領域の看護師対象にとどまらず教育活動ができる
- 研究指導ができる
(日本看護協会のHPより)
救急看護師のメリットとデメリットって?
救急看護師になるメリットは?
幅広い科の知識が身につく
先ほども少し触れましたが、救急外来や
救急病棟に入院する患者さんは内科から外科まで様々です。
まさに「色んな科を学びたい」と思っている看護師にはピッタリといえますね。
救急の対応の時も冷静に判断できるスキルが身につく
急性期で働くのであれば、どの科でも救急で対応しなければいけない場面はあります。
そういった時に救急看護師としてのスキルを活かすことができます。
救急看護師になるデメリットは?
かなり業務が忙しくなる!
病院の規模にもよりますが、三次救急など
忙しい病院の場合は患者さんの入退院が多かったり
救急車の搬送台数が多くてかなり忙しくなることも。
そうすると休憩がまともにとれなくなってしまいます。
じゃあ、救急看護師だと休みはとれない?
普段は忙しくても休みは取れる!
そんなことはないです!
二次救急や三次救急の病院でも、公休や有休が
しっかり取れる病院はあります。
そいった病院であれば安心して働けますし、
プライベートと仕事をきちんと両立することができますよ。
救急看護師の求人はどこが一番多く見つかる?
救急看護師の求人は「看護師の転職サイト」が一番見つかります。
どうしてかというと「常に最新の求人情報を集めてる」から。
毎日のように病院や施設、クリニック側と連絡を取り合ってるからこそ、
求人サイトやハローワークに載っていない、救急看護師の求人が見つかります。
病院の内部情報も集めているので、
失敗しない転職ができるようになります。
思うような希望で転職できない看護師さんのほとんどが、
一人で転職活動をしています。
条件の良い救急看護師の求人を一人で探すのもなかなか大変です。
だからこそ、アドバイザーさんに探してもらうのが
一番希望に合った求人が見つかります。
好条件の救急看護師の求人が見つかるサイトはこちら!
職場の内部事情に詳しい”看護のお仕事”
- 私が6社使った中では、一番リアルな内部事情を教えてくれる
- 聞きたいことがあったら、LINEですぐに連絡できるのが便利
- 応募する前に自分のモデル給料を教えてもらえるから、効率よく求人を探せた
私が転職に10回も失敗した原因で「求人の内部事情をちゃんと調べられてないから」ということに気づきました(><) 条件とか、求人サイトの写真だけをみて表向きの情報しかチェックできていなかったから、本当に自分に合った職場に転職できなかったんです。 でも看護のお仕事から求人を探してもらったら、求人の応募前に人間関係や残業や休みの取りやすさを教えてもらうことができました。実際に働いている看護師さんからアンケートをとってるので、自分に本当に合った職場に絞ることができたんです。 もちろん、口コミを聞いてから入職したので「聞いてた話と違った」なんてこともありません(`・ω・´)ゞ |
<こちらの記事もおすすめ>